| 入力タグ名 | 記入例 | 表示結果 | 
|---|
| [太字(b)] | <b>「太字」にする文字列</b> | 太字(b) | 
| [斜体(i)] | <i>「斜体」にする文字列</i> | 斜体(i) | 
| [下線(u)] | <u>「下線」にする文字列</u> | 下線(u) | 
| [取消線(s)] | <s>「取消線」にする文字列</s> | 取消線(s) | 
| [水平線(hr)] | <hr> | 
  | 
|   : color | <hr color="red"> | 
  | 
|   : size | <hr size="5"> | 
  | 
| [大きく(big)] | <big>「大きく」にする文字列</big> | 大きく(big) | 
| [小さく(small)] | <small>「小さく」にする文字列</small> | 小さく(small) | 
| [フォント指定(font)] | <font>「フォント指定」にする文字列</font> | フォント指定(font) (変化なし) | 
|   : color | <font color="red">「赤色指定」にする文字列</font> | 赤色指定 | 
|   : size (小 1〜7 大) | <font size="7">「サイズ 7 指定」にする文字列</font> | サイズ 7 指定 | 
|   : face | <font face="MS P明朝">「フォント明朝指定」にする文字列</font> | フォント明朝指定 | 
| [等幅(tt)] | <tt>「等幅」にする文字列</tt> | 等幅(tt) (文字幅が同じ) | 
| [上付き(sup)] | <sup>「上付き」にする文字列</sup> | 上付き(sup) | 
| [下付き(sub)] | <sub>「下付き」にする文字列</sub> | 下付き(sub) (ex) H2O | 
| [移動(marquee)] | <marquee>「移動」にする文字列</marquee> |  | 
|   : behavior | <marquee behavior="alternate">「往復移動」にする文字列</marquee> [scroll(片方移動), slide(端停止), alternate(往復)] |  | 
|   : direction | <marquee direction="right">「右に移動」にする文字列</marquee> [left(右→左), right(左→右), up(下→上), down(上→下)] |  | 
|   : scrolldelay | <marquee scrolldelay="60">「高速移動」にする文字列</marquee> |  | 
|   : width, height | <marquee width="60" height="25">「幅指定移動」にする文字列</marquee> |  | 
| [何でもOK]: style | 
|   : color | <* style="color: red;">「スタイル指定」にする文字列</*> | スタイル指定 | 
|   : background-color | <* style="background-color: red;">「スタイル指定」にする文字列</*> | スタイル指定 | 
|   : font-size | <* style="font-size: 20pt;">「スタイル指定」にする文字列</*> | スタイル指定 | 
|   : font-family | <* style="font-family: 'MS P明朝';">「スタイル指定」にする文字列</*> | スタイル指定 |