- 日時: 2009/10/19 00:37:30
- 名前: 御津垣  ID: AK7SxnUc
- 編集: 【回数】 1回
  【名前】 御津垣  【最終日時】 2009/10/19 00:38:45
  
   - 今回は、北上市飯豊町にある飯豊森です。
 式内社「和我叡登挙神社」古社地とされているところです。 (北上市史第二巻はまだ読んでいません。早く読まないと。  )
  頂上には、神社じゃなくて寺院系のものがどんと構えています。 もちろん出羽三山や、山神様、庚申塚等お馴染みのものを見ることが できます。 ちなみに灯篭等、地震で崩れているようですね。こちらも。
  入口の案内には、春・秋にお祭り(祭神とある)があるようであるが、 どうやってやるんだろうか?
  ともかく、外部の人間が式内どうこう言いのは申し訳ないくらいに 近隣の住民からは「里の守り神」として愛されているようです。 そうですね。鎮守神というより、むしろ古来から生活を見守っている産土神。 よい感じです  。
 
  写真 右:飯豊森全景 中:飯豊森案内 左:頂上風景
 
  追伸:  eraさん、試験お疲れ様でした。  解答でてましたね。自己採点された感触でしょうし  結果は問題ないんでしょう。いいな〜。  自分は、やっぱり理系は苦手です  。暗記ものがいいです。
   そういえば、相模は式内社論社含めてとりあえず巡拝完了です。  別途整理してからお話します。ちょっと訳ありで11月中旬以降かな。  ちなみに、座間の神社のことで確認したいので、あとで別スレッドに  記載します。
 
 
 
 
  |