143055
関東の神社めぐり プチ神楽殿掲示板
お気軽に書き込み下さいませ。 最終更新日の新しいスレッド順にすると便利です。 画像投稿は3枚、コメント中のURLは10までOK。 画像は300KB以下でお願いします。 フォルダを押すとお気に入りに入ります。 管理人:神楽 副管理人:御津垣
掲示板トップ > 記事閲覧 > 個々記事閲覧

『和氣』の意味について ( No.[9]29 )
日時: 2009/10/21 01:46:03
名前: 御津垣  ID: HINu/ghU
編集: 【回数】 1回   【名前】 御津垣  【最終日時】 2011/10/06 17:46:57

webからの参照だけだと、レポートは「×」ですが。
まあ、いいでしょう。眠いし、ご勘弁のほど。
なんで「×」か? だって、書かれている根拠が不明確でしょう。


(1)尊称
こちらのがすっきりします。
--------------------------------------------------------------------------
「別」は本来「地方を分け治める者」の意で5・6世紀の皇族名に
多くついているが、男子の敬称である。のち、皇別系の姓となる。
天武天皇十三年十月に制定された「八色の姓」には入れられていない
古い時代の姓である。
--------------------------------------------------------------------------
参考
 ttp://www.zb.em-net.ne.jp/~kiokunomori/html/mukashi/shinnmei/shinnmei.html
  ↓
  ↓
「和気」「別」「わけ」とは、神の尊称かな。



(2)アイヌ語
全国にあるすべてには、対応できないでしょう。
「誉田別命」とか、上述なら説明はできますが、アイヌ語ではないでしょう。
そんな訳で以下のものは限定されます。

岩手の式内社 志賀理和気神社を例に、アイヌ語で社名を解析できないか
そんな試みをしているサイトがありました。
--------------------------------------------------------------------------
wakka=水、の訛なのか、それとも、アイヌ語で河川を表す
pet ペツ(しばしばベツとも聞かれる)だったのを「別」と表記した事があって、
それが原義が忘れられるにつれ、「わけ」と読まれるようになってしまったもの
でしょうか。

「しかり」は「回流」の意味ですが、「逆流」ではなく、蛇行している様子を
意味していると思われます。それは、三日月湖を多数作った「石狩川」が
「i-sikar」(大きな回流)と理解できるからです。

以上から、シカリベツは「回流する川」の原義だったのではないでしょうか。
北上川に近接しているこの神社の名前にしては、良く適合するように思われます。
--------------------------------------------------------------------------
参考:
ttp://www.dai3gen.net/kitakami.htm

- WebPatio v3.22 (KentWeb) -
- Edit: Web Patio II V1.31 (CGIの屋形) -
処理時間: 0.010 CPU秒