- 日時: 2009/12/27 19:29:41
- 名前: 赤城おろし ID: v/IjaHLU
- 編集: 【回数】 13回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/12/31 07:19:15
- >御津垣さん
> 連絡先をお送りしておきました。 > ご確認の程お願い致します。 > > 念のため、このあと伊達さんにも送っておきます。
確認しました。ありがとうございます。
>自己レス 今日までの状況。 ・東大社(御朱印) ←アポとりました。御朱印は当日宮司さまのお時間が頂けないと予測された場合、書いておいて頂きます。 ・雷神社(御朱印) ←アポとりました。 ・豊玉姫神社(御朱印) ←これから(だが、30日は恐らく大丈夫と思われる。当日、宮司さまに事前連絡すればOKかな?って思っています。) ・玉埼神社(下総二ノ宮・御朱印 ←アポとりました。 ・老尾神社(式内社)及び八重垣神社(老尾神社兼務社・御朱印) ←「30日は兼務社での祭事のため(書き置きを含め)対応が取れないです。28日ならOKです」とのこと。 ・橘樹神社(式内社・上総二ノ宮・御朱印) ←「現段階では対応が取れないと思われます。当日になってみないと分りません」とのこと。常時書き置きが用意されているので、いざとなったらそれを頂けば良いかな?と思ってます。 同社に行く最大の目的である授与所に飾ってある弟橘姫入水の絵馬なのですが「これは同社の授与品ではなく、奉納された記念品であり入手できないもの」であることが分りました。なので…同社へ行く主目的を撮影に切り替えます(社殿裏の古墳には行ったことがない)。 ・銚港神社(御朱印あり) ←アポとってません(恐らく30日はアポ無しでもOKと思われます) ・渡海神社(御朱印あるか不明) ←アポとりました。 ・海上八幡宮(御朱印あるらしいが持ってない) ←アポとりました。 ・白幡神社(御朱印あるか不明) ←氏子さんの話では…「御朱印の有無所在が分らない。銚港神社が本務なのであちらに聞いて欲しい」とのこと。行った時に聞いてみましょう。 ・川口神社(御朱印あるらしいが持ってない) ←銚港神社に同じ。
>伊達さん > ・東大社の南にあるという御手洗の所在を確認。
所在分りました あと… 4月4日(日)に”足揃い(あしぞろい)”と呼ばれるプレイベントがあるそうです。祭参加者・関係者が集まり、日程の言い伝え・説明があり祭の無事・安全を祈願するそうです。また御神輿は出ませんが実際のルートを歩く(&走る)そうです。故に、本番前に祭りの全容が把握できると言う美味しいイベントのようです。 また祭が終わった17日に”傘崩し(かさくずし)”と呼ばれるアフターイベントがあるそうです。これが執行されることで本当の意味で「祭りが終わった」ということになります。 これは東大社でお聞きした話ですが、他の二社で行われるかどうかは分りません。 前回の記録映像はこちらでhttp://www.choshikanko.com/
-
|