- 日時: 2010/01/08 13:58:45
- 名前: 御津垣  ID: Kqm1VKtA
  
  - 国道356号を香取方面に向かって車を走らせます。
 走っているの?いえ、歩いているようなものです。 目的地まで渋滞にはまりまくりです。  
  15:20過ぎ。八幡宮に到着。 境内には、軽トラックなりが乗り上げている。また大勢の氏子さんたちが 正月の準備に忙しそうに動き回る。早速社務所に伺い、御朱印をお願いする。 ここも赤城おろしさんが段取りをつけてくれていたので、大変楽である。 しかし、若い宮司様である。そういえば、昔は渡海神社が兼務していたとか。 神社の経営は大変でしょうが、ぜひ若い人には頑張ってほしいものである。 (何様って言わないでね。  )
  玉崎神社で新たに購入した朱印帳に含まれている神社であることを忘れて、 御二人がお願い手にしているところを見て、あせって車に戻る。
  御朱印を書いて頂いている間に、写真の撮影。 三人も大きなカメラで撮影していれば、氏子さんらも気になるのだろう。 「取材?」とか「御神輿あるから見てみて」とか。 でも、この神社を好いているからこその対応。悪い心地はしない。  
  色々、時間との勝負。 ここは、御朱印を頂いた後は、式年三社に向かうことにする。 三社ともに、赤城おろしさんが、事前に対応をお願いしている。 そんな訳で、絶対に「行かない。行けない」の変更はないのだ。
  つぎは、東大社である。
 
  つづく
 
  ※写真は翌日早朝のもの。  その点は、別途ご報告。 
 
 
 
 
  |