- 日時: 2010/01/08 14:45:24
- 名前: 御津垣 ID: Kqm1VKtA
- 編集: 【回数】 1回
【名前】 御津垣 【最終日時】 2010/01/08 14:46:26
- すっかり渋滞は姿はない。なんだったのだろうか。
国道356号を東大社に向けて走る。
バイパスとの合流地点。なんか5台くらい車の流れに従った感じで走ったけど。 あれって、蕎麦屋の敷地を走ってなかったかな?交差点じゃなかったような。。。 まあ、今更分からないけど。
御産宮を越えて(その時は知らなかったけど)、下総豊里駅手前で左折する。 県道74、県道256(こちらは多分)、県道267と乗り継ぎ東大社に到着。 時間は、16時過ぎ。まだなんとか写真は撮れそうだ。 車を路上に停めて参拝する。赤城おろしさんは、宮司宅に伺うことに。 せこせこと忙しい参拝であるが、由緒書は忘れずに。 車まで戻る。宮司様は忙しく外出されてしまったようだ。 御朱印は書き置きのものになったようだ。ただ、ちょっと問題があった。 切り分けてない半紙一枚に四等分の大きさで3つ書かれていたのだった。 なんというズボラさ。
赤城おろしさんには申し訳ないところであるが、御朱印を切り分けてもらう。 その後、宮司様に聞いていた「御手洗」を探す。 鳥居の先 左という回答であったらしいが、どう向いた左か が不明である。 周りを調査したが、場所を突き止められなかった。
時間も押しているので、次に約束している「豊玉姫神社」に伺うことになった。 自分は、また必死に後を着いていく。鳥居の前の道を進み、東庄町工業団地に入る。 やがて工業団地を外れ、畑 農道に突入。
あれ?なにか動きがヘンだ。 なにやら停まっていたトラック付近にいたオジサンに、道を聞いているようだ。 自分は、念のためナビを設定。これで近くまではいけるであろう。 道が分かったのか、また東大社方面に戻る。そして、右折して東大社に行くはずが、 また、左折である。「なにをしているのだろう?」自分にはさっぱりである。 左折後、すぐ停車し二人とも車を降りる。 「本格的に迷ってのか?」正直そう思っていた。 自分も車を降りて二人に近づく。 どうやら、さっき諦めていたとおもった「御手洗」を探していたようだ。 そして、その「御手洗」がこの場所であった。 確かに、神社側からみて左側ですね。でも、これは分かりづらい。 鳥居から坂を下るように400mくらい走った左側にそれはありました。
ふー、これで目的は果たせた訳ですね。 しかし、突然動きが変わるようで、こちらは気が気でない。
つづく
※写真は、翌日早朝のもの
-
|