143055
関東の神社めぐり プチ神楽殿掲示板
お気軽に書き込み下さいませ。 最終更新日の新しいスレッド順にすると便利です。 画像投稿は3枚、コメント中のURLは10までOK。 画像は300KB以下でお願いします。 フォルダを押すとお気に入りに入ります。 管理人:神楽 副管理人:御津垣
掲示板トップ > 記事閲覧
フィード RSS1.0 RSS2.0 Atom
このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
[39] (旧)『関東の神社めぐり神楽殿BBS』その肆
日時: 2012/11/24 11:22:26
名前: 御津垣  ID: GtWDvuhQ
編集: 【回数】 3回   【名前】 御津垣  【最終日時】 2022/05/21 16:28:52

旧『関東の神社めぐり神楽殿BBS』記事

詳細は、『連絡事項』をご参照ください。

こちらのスレッドは一般書き込み禁止とさせて頂きます。

阿豆佐味天神社 ( No.29 )
日時: 2012/01/20 22:44:46
名前: ダイマヨ  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 1回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:08:09

御朱印を二回共に断られたのですが(>_<)何かご事情をご存知の方、教えて貰えますでしょうか?
虎柏神社 ( No.28 )
日時: 2007/12/27 09:16:58
名前: 神楽  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:10:37

No.27に対しての返信です。
百草八幡宮の方が宮司さんが常駐しているのですね。
やはり事前連絡、これが御朱印GETの秘訣かぁ。
お陰さまで東京都の式内社御朱印の詳細がわかりました。

私も下野国の公式式内社があと村檜神社と三和神社の2社になりました。

上野国は

貫前神社:常時
小祝神社:常時(宮司不在時は書いてある御朱印)
宇藝神社:ほぼ常時(氏子総代宅)
伊香保神社:常時
榛名神社:常時
甲波宿禰神社:宮司宅
赤城神社元宮:常時
赤城神社本宮:常時(宮司さんが1人なので連絡が確実)
二宮赤城神社:常時(宮司さんが1人なので連絡が確実)
賀茂神社:常時(大抵います)
美和神社:桐生天満宮で社名、美和神社社務所で御朱印
火雷神社:氏子総代宅(玉村八幡宮へ事前連絡が確実)
倭文神社:要連絡、社務所で氏子総代応対(事前連絡で確実)
大國神社:1日・15日の氏子境内清掃時に予め書いてある御朱印2種

論社は調べています。
小野神社 ( No.27 )
日時: 2007/12/26 22:31:13
名前: こまいぬ  ID: HzJ5YSI2
参照: http://goshuin.ko-kon.net/
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:14:53

No.26に対しての返信です。
小野神社については、本社よりも兼務社の百草八幡宮で拝受することを考えた方がいいかもしれませんね。

京王百草園の隣にあるのですが、百草園の梅まつりのときにはほぼ常駐しているとのことでした。

http://www.keio.co.jp/ensen/mogusaen/index.htm

事前に連絡しておけば、小野神社の御朱印を準備しておいてくださるそうです。
初夏の新緑まつりとか、11月の紅葉まつりなどのときも同様ではないかと思います。
本社で拝受しようとすると、年に数日しかありませんから…

あと、多摩郡八座については、武蔵御嶽神社以外、事前連絡をしておいたほうが無難だと思います。
虎柏神社 ( No.26 )
日時: 2007/12/26 09:07:04
名前: 神楽  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:16:15

No.25に対しての返信です。
こまいぬさん、詳細な情報ありがとうございます。
これで都内の式内社御朱印めぐりも、時間ロス無く周れますのでとっても参考になりました♪

調布の虎狛神社の御朱印が無いのが残念ですが、殆どの式内社・論社で授与できるのですね。
一番の難関はやっぱり小野神社かなぁ。
虎柏神社 ( No.25 )
日時: 2007/12/26 00:46:51
名前: こまいぬ  ID: HzJ5YSI2
参照: http://goshuin.ko-kon.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:18:06

延喜式神名帳所載の多摩郡八座のうち、残っていた虎柏神社
についてわかりましたので、報告します。

虎柏神社の論社二社のうち、青梅市根ヶ布の虎柏神社は
同市千ヶ瀬の千ヶ瀬神社が本務社で、そちらで御朱印を
いただくことができます。由緒書は虎柏神社の拝殿前に
置いてあります。

調布市佐須町の虎狛神社は、狛江市の伊豆美神社が本務社
ですが、御朱印はないとのこと。ただし、御朱印帳に記帳
はしてもらえます。由緒書はありません。

ということで、都内の式内社についてまとまると、

荏原郡 二座並小

ひえ田神社
・ひえ田神社(大田区蒲田)…蒲田八幡神社にて常時可
・六郷神社(大田区東六郷)…常時可
・御田八幡神社(港区三田)…常時可

磐井神社
・磐井神社(大田区大森北)…常時可

多摩郡 八座並小

阿伎留神社
・阿伎留神社(あきる野市)…常時可

小野神社
・小野神社(多摩市)…宮司さんに連絡の上、祭事に合わせて拝受可

布多天神社
・布多天神社(調布市)…常時可

大麻止乃豆乃天神社
・武蔵御嶽神社(青梅市)…常時可
・大麻止乃豆乃天神社(稲城市)…中野区の神明氷川神社にて拝受可

阿豆佐味天神社
・阿豆佐味天神社(瑞穂町)…常時可

穴澤神社
・穴澤天神社(稲城市)…常時可(留守が多いとの情報もあり)

虎柏神社
・虎狛神社(調布市)…御朱印無し。狛江市の伊豆美神社にて記帳のみ拝受可
・虎柏神社(青梅市)…青梅市千ヶ瀬の千ヶ瀬神社にて拝受可

青渭神社
・青渭神社(調布市)…常時可
・青渭神社(稲城市)…宮司宅にて常時可、要事前連絡
・青渭神社(青梅市)…宮司宅にて常時可

となります。
三鷹の大沢八幡神社 ( No.24 )
日時: 2011/03/07 16:57:40
名前: ダイマヨ  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:20:08

三年程前から寺社の魅力に取り付かれ、御朱印巡りをしております。
先日三鷹市の人見街道沿いの大沢八幡へ参拝に行きましたが無人でした…
兼務社等ございましたらどなたか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
長い石段のある神社 ( No.23 )
日時: 2009/02/03 11:32:02
名前: 神楽  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:29:36

No.22に対しての返信です。
初めまして。
掲示板移行しましたので、見逃していました。

関東の神社で幅が広くて長い神社ですか?
有名なのは港区の愛宕神社ですよね。
http://www.atago-jinja.com/
出世の石段です。

長い石段の神社はいっぱいあるのですが、幅が広いとなると・・・。
栃木県足利市の織姫神社は長くて幅が広い方かな?

後は東京の溜池山王駅近くの日枝神社も幅広くて少し長くてエスカレータ付きですよ。
品川神社は幅は広いですが、それほど長くはないです。

こちらの掲示板はあまり閲覧者がいないので、新掲示板の方が情報が集まるかもしれません。
http://www.kaguraden.net/patio/index.cgi
長い石段のある神社 ( No.22 )
日時: 2009/01/28 19:51:36
名前: ヤンピン  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:30:40

初めまして、
どなたか関東の神社で長くて幅広い石段のある場所を探しているのですが、ご存知ないでしょうか??
理想は都内が良いのですが...。

ネットで探している最中にこちらのホームページに辿りつきました。
初めまして ( No.21 )
日時: 2008/12/13 21:41:24
名前: soragoto  ID: HzJ5YSI2
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:33:16

あっという間に21レスになってしまいました。これでこの掲示板は書き込み終了なのですね。
何回かBBS覗かせていただこうとしたのですが、このページに入らず、
掲示板サイトの宣伝が出てきてしまいなかなか拝見できずにおりました。
会話に参加できず、すいませんでした。。。。

今年もあとわずか。みなさまよいお年をお迎えください!!
初めまして ( No.20 )
日時: 2008/12/04 22:23:09
名前: 神楽  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 13:36:15

No.18に対しての返信です。
>soragotoさん
私もボーってしていると、結構書き込みあったりするので注意です(笑)
私もそろそろ渋川周辺の式内社参拝しようかな。

あ、ちなみにこの掲示板は21レスで書き込みできなくなっちゃいます。
ログもすぐ流れちゃって、保存していないから必要なところはコピペで。
レンタル掲示板やめて、自分で設置しようか検討中です。


No.19に対しての返信です。
>こまいぬさん
やはり式内社は御朱印あった方がいいですよねぇ。
秩父神社って、夜祭用スタンプなんてあるんですね。
夜祭は中々行けませんが、子供が大きくなったら見せてあげたいなって思ってます。

そういえば、日光二荒山神社でも要望があれば御朱印増やしているそうですよ。
でも要望がありすぎで、いっぱいになっちゃっているけど・・・。
この際だから、若子神社お願いしてみようかな。
初めまして ( No.19 )
日時: 2008/12/04 01:52:26
名前: こまいぬ  ID: HzJ5YSI2
参照: http://goshuin.ko-kon.net/
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 14:45:52

No.15に対しての返信です。
>かぐら様

> 高部屋神社戴けるようになったのですかー。
> それは初耳でした。

10月に伊勢原大神宮に参拝した際、駄目元で聞いてみたら、あっさり「できますよ」とのことでした。


No.16に対しての返信です。
>赤城おろし様

> 実は”要望”を出して(一応)”受理”されてる神社が一つあるんです。

私も一つあります。愛媛県今治市(旧玉川町)の石清水八幡神社。四国霊場元54番札所で、参拝する人は多いのですが、
御朱印をいただいたという話は聞かず、私が参拝したときも無人だったので、兼務社かと思っていました。
ところが本務社だということがわかったので、正月ならいるだろうということで、今年の正月に帰省して参拝すると、
案の定、宮司さんと会うことができました。昔はあったのだが、今はなくなっていて、
ここ十数年御朱印がほしいと来た人はいないとのこと。お遍路さんには元札所の御朱印をほしがる人も結構いるので、
みんなあるはずがないと思いこんでいただけのことだと思うのですが。
急のことで対応できないが、夏に帰省する際、事前に連絡していただくという話になったのですが、
時間がとれずに参拝できず。今度の正月には行きたいものだと思っています。

美和神社は来年の春ぐらいに考えていたのですが、普段は無人なんですね。
そうなると、正月か例大祭か七五三に合わせるしかないでしょうかね。

ところで今日(いや、もう昨日ですが)、仕事の後で秩父夜祭りに初めて行ったのですが、
秩父神社に参拝すると「例大祭」のスタンプ入りの御朱印を授与していました。
朱印帳を持って行ってなかったため、書き置きのものを拝受してきました。
初めまして ( No.18 )
日時: 2008/12/03 22:50:07
名前: soragoto  ID: HzJ5YSI2
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 14:47:28

ひぇええ

なんかすごく会話が弾んでますねー!

そうなんです。三宮神社や若伊香保は御朱印いただきたかったのですが、「ない」ということなので今回は参拝せずでした。
御朱印をいただいたのは今回は伊香保、榛名、赤城(大洞と三夜沢)、渋川八幡の5社です。

甲斐の玉諸さんは以前、御朱印はないと言われてあきらめていたのですが、「発見」(笑)されたようですねー! 
またうかがってみようかと思います。同じく甲斐の美和さんは以前、お電話がつながったことがあったので、
その時だったらいただけたかもしれません。。。やはりいつも閉まっているので、こちらも是非いただきたいものです!
初めまして ( No.17 )
日時: 2008/12/02 18:29:34
名前: 神楽  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 14:50:31

No.16に対しての返信です。
お寺が神社の御朱印を持っている可能性も無くはないですが、希ですよね。
益子町の綱神社のように、お寺の境内にあるような感じの神社で、お寺に御朱印の有無を尋ねたら
「授与していないのでありません」とキッパリ。
でも管理している亀岡八幡宮へ行くと「あるよー」ってこともありました。

両方当たってみるのがベストなのでしょうけど、最初は管理神社からの方が良さそうです。
初めまして ( No.16 )
日時: 2008/12/02 01:49:51
名前: 赤城おろし  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 14:55:38

No.13に対しての引用返信です。
>かぐらさん
> 五の宮論社である若伊香保神社は渋川八幡宮で頂けるかどうか、
> 未確認なのでこっちも調査しなければ・・・。

 雰囲気からすると、隣のお寺さんが持っているような感じが…。
 神仏習合の時代があったことを考えればイケる気がするんですよね? お寺からの通路も有りましたし…。

> 伊香保神社の女宮である三宮神社は、赤城おろしさんの情報だと
> 御朱印戴けない感じですねぇ。

 氏子総代長が「御朱印は無いし、用意も無い」って言ってるんだから、無いのではないでしょうか? 
 氏子総代も「私は持ってません。「有る」と言う話を聞いたことがないし、見たことも無い」って言ってました。
 「宮司は榛東村の神社の宮司さんが兼務されている」って言ってました(氏子総代長 談)。

No.15に対しての引用返信です。
> 授与していない神社で氏子役員に話を伺うと、「あるはず」って言われる神社もありますねぇ。

 甲斐國三之宮 玉諸神社の御朱印は4月の三社祭(一之宮 浅間神社、二之宮 美和神社と共に、
 三社の御神輿が竜王町の三社神社へ渡御・集結する)の日に頂きました。
 一人の氏子の方に伺うと「え〜、有ったかなぁ? おい、知ってるか?」と数人の方に声が掛かり、
 「あー、それなら神主さんが持ってたよ」、「よし。じゃぁ、俺 取りに行って来るわ。ちょっと待っててね」と
 軽トラで何処かへ。十数分するとその方が戻って来て「ちょおっと待っててね、朱肉探すから…」と、
 私の御朱印帳は”祭り担当の年寄”(”老人”って意味ではなく”世話人”ってこと)によって墨書きされ、
 御印が押された後、数人の方が集まってきて「ほーっ! ウチにもこんなのがあったんだぁ」、「初めて見た」、
 「立派なモンだ」等々口々に言い合った後、私の手に戻って来ました(笑)。
 因みに、美和神社はいつ行っても(三社祭の日でさえ)社務所は閉まってます。
 ここ数年の間で5〜6回行ってますが開いてる時に会ったことがありません。
 道を隔てた反対側に参集所兼コミュニティセンターがあるのですが、そこにも誰にも居ません。
 あそこが開くのはいつなんでしょうかねぇ?

No.14に対しての引用返信です。
>こまいぬさん
> 希望が多ければ事情が変わるということも考えられますよね。

 実は”要望”を出して(一応)”受理”されてる神社が一つあるんです。
 旧 市川大門町の一宮浅間神社。ここは身延町の若宮(八幡)神社の宮司さんが兼務されてます。
 「崇敬者(私のこと)から御朱印の要望があることが分りました。近日中に御印を作って、授与できるように致します。
 でき上がったらすぐに御連絡しますね」と言われて早1年(笑)。どうなったんだろう? 催促するんも何だしなぁ? 
 身延若宮神社に行ってこようかしら?(因みに、こちらの御朱印は授与されているそうです)
初めまして ( No.15 )
日時: 2008/12/01 09:14:13
名前: 神楽  ID: HzJ5YSI2
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:00:02

No.14に対しての返信です。
三宮神社は神社庁によると常時授与とのことでしたが、実際は御朱印があるかどうかもよくわかっていないです。
というのも、宮司が亡くなってから兼務社になってしまって、氏子総代も授与しておらず、
兼務している宮司もよくわかっていないようなので。

高部屋神社戴けるようになったのですかー。
それは初耳でした。

授与していない神社で氏子役員に話を伺うと、「あるはず」って言われる神社もありますねぇ。
引継ぎのときに御朱印が行方不明になっていることもあるようです。
初めまして ( No.14 )
日時: 2008/12/01 07:41:00
名前: こまいぬ  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.ko-kon.net/
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:07:10

No.13に対しての返信です。
川島の甲波宿禰神社は宮司さん宅で拝受できました。
三宮神社は、私も1月に電話で聞いたところ、していないと言われました。

でも、ネット上の情報ではないとされていた伊勢原市の高部屋神社(本務社・伊勢原大神宮)の
御朱印がいただけるようになっていた例もありますから、希望が多ければ事情が変わるということも考えられますよね。
初めまして ( No.13 )
日時: 2008/11/30 22:56:55
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:06:17

No.12に対しての返信です。
赤城山の途中で雪道ですかー。
もうそんな季節なんですねぇ。
清芳亭の饅頭は美味いですよー、添加物入っているけど。

ところで式内の御朱印はGETできたのでしょうか?

論社の行幸田にある甲波宿禰は、隣の家で貰えそうな感じがするので、ちょっと調べてみようかと思っています。
他の論社はまだ私も行っていないのでこれからです。

伊香保神社の女宮である三宮神社は、赤城おろしさんの情報だと御朱印戴けない感じですねぇ。
五の宮論社である若伊香保神社は渋川八幡宮で頂けるかどうか、未確認なのでこっちも調査しなければ・・・。
初めまして ( No.12 )
日時: 2008/11/28 14:55:29
名前: soragoto  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:09:38

No.10に対しての返信です。
No.11に対しての返信です。
伊香保情報ありがとうございます!!

残念ながら、このBBSを拝見することなく出動してしまったので、饅頭は伊香保神社下の勝月堂で購入してしまいました。。。残念!!

次回は是非是非清芳亭に行ってみたいと思います!

紅葉はキレイでした! もうピークは越えたとのことでしたが、私には十分キレイでしたw。
赤城山に上がる途中では、一部雪道になってましたよー
初めまして ( No.11 )
日時: 2008/11/22 12:36:47
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:12:28

No.10に対しての引用返信です。
> お土産の定番は清芳亭の饅頭です。

 何と言っても清芳亭です!
 9個入りとか12個入りとかの箱入り(お土産用)がありますが、オススメは”ばら買い”です。
 1個から何個でも(とは言え、重さで潰れてしまうので1袋20個までかな?)袋に入れてくれます。
 箱・包装代として50円掛かってますから、饅頭約1個分が浮く…というセコい話はさて置き(笑)、
 出来立て・蒸かしたての香ばしさ・黒糖の甘味を感じることができますv v 。
 日持ちはしませんが、2〜3日で食べきるのならずぇ〜ったい”ばら買い”です。私はいつも”ばら買い”です。
 あと「この大きさにしてはチョットお高い」と思えますが”黒糖水羊羹”も美味しいです。
 饅頭の皮に使ってるのと同じ黒糖を使用した水羊羹です。3・4月のオススメは”桜餅(道明寺)”ですね。
 4月いっぱいの販売で、5月に入ると”柏餅”に切り替わります。
 1時間ほどで行ける距離なので、食べたくなると買いに行っちゃいます。
初めまして ( No.10 )
日時: 2008/11/21 22:12:16
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:14:27

No.9に対しての返信です。
伊香保は紅葉真っ盛りかもしれないので、混雑するかも?
お土産の定番は清芳亭の饅頭です。
初めまして ( No.9 )
日時: 2008/11/18 21:34:38
名前: soragoto  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:16:38

No.8に対しての返信です。
ありがとうございます〜

この週末に伊香保、行ってきます。晴れたらいーなと。

しかし、みなさん、すごいですね。。。。BBSを拝見するだに、教えていただくことばかりです。。。
初めまして ( No.8 )
日時: 2008/11/17 13:52:18
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:18:29

No.7に対しての返信です。
トップページですが前はちゃんと表示されていたのに、今はバナー表示できていないですね。
大きいほうのバナーに切り替えておきました。
初めまして ( No.7 )
日時: 2008/11/15 17:35:16
名前: soragoto  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:20:18

No.6に対しての返信です。
ありがとうございます。

やっとこさリンク集を作ってUpいたしました。貴サイトもリンクさせていただいております。
ご確認ください。また、みなさまに習い、バナーも作ってみました。お使いいただければうれしいです。
初めまして ( No.6 )
日時: 2008/11/14 08:39:55
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:22:10

No.5に対しての返信です。
リンクフリーなので、ご自由にどうぞ。
こちらからもリンク貼らせて戴きますので、相互リンク致しましょう。
初めまして ( No.5 )
日時: 2008/11/13 09:51:48
名前: soragoto  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:23:38

ところで、こちらのサイト、小生のHPにもリンクしてよろしいでしょうか? 現在、リンク集を作成しております。
初めまして ( No.4 )
日時: 2008/11/10 14:17:36
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:25:06

No.3に対しての返信です。
榛名神社は霊峰だけあって、いいですよー。
ちなみに朱印帳2種類オリジナルあります。
宮司さんが常駐している神社は少ないですが、式内社と論社を廻るのならば、高崎・渋川行けますね。

戦前の御朱印を持っているとは・・・身内の方に誰か集めている方がいらしたのでしょうか。
そういえば、どっかのサイトで海外廃絶神社の御朱印掲載しているサイトあったなぁ。
初めまして ( No.3 )
日時: 2008/11/08 21:07:03
名前: soragoto  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:26:36

No.2に対しての返信です。
ありがとうございます。

是非是非活用させていただきたく思っております(笑)。今度、伊香保、榛名に遠征を計画しておりますしwww

おっしゃるとおり、ご朱印をいただくようになって、神職の方とお話する機会が圧倒的に増えました。
お話をうかがうだに、いろいろ勉強させていただいています。

今度、戦前の御朱印もUpしてみたいと思っています。載せることができましたら、是非ご覧になってください!
初めまして ( No.2 )
日時: 2008/11/07 22:50:31
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:28:05

No.1に対しての返信です。
soragotoさん、こんにちは。
北関東(特に栃木県内)の御朱印授与方法なら結構知っています。
全国となると、常連さんの赤城おろしさんが詳しいので、
ここに書き込んでおけばPCの調子がいいときにでも書き込んでくれると思いますよ。

それほど活発じゃない掲示板ですが、結構調べると大変な貴重な情報沢山あるので、
必要な部分はコピペして永久保存した方がいいですよ。
ログ流れていきますので(笑)

御朱印って神を宿すとかスタンプラリーじゃないとか色々ありますが、最近思うのは人と人との繋がりに思えます。
東京や神奈川は未参拝の神社が多いので参考にさせて頂きますね。
初めまして ( No.1 )
日時: 2008/11/07 16:01:48
名前: soragoto  ID: CEzSph1M
参照: http://goshuin.soragoto.net/
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/25 15:29:15

神楽さん、ありがとうございます。
お言葉に甘えてBBSに投稿させていただきます。

小生も神社巡りが好きな一人です。参拝の記念に、いつも御朱印をいただいております。
みなさまと情報交換などさせていただければと思っております。よろしくお願いいたします。

アドレスは小生の御朱印HPです。
写真だけで紀行文もないのですが、700超ありますので、何がしかの参考にしていただければ光栄です。
- WebPatio v3.22 (KentWeb) -
- Edit: Web Patio II V1.31 (CGIの屋形) -
処理時間: 0.020 CPU秒