安房国式内社 天神社古社地 ( No.20 ) |
- 日時: 2009/07/28 18:57:50
- 名前: 御津垣 ID: tdj2KPq.
- 忙しくなり自由時間が少ない。
大山?すいません、まだ聞いてません。 夏山例祭(7/27〜8/17)の間に、確認しなくちゃ。
夏季休暇も都合で、変更。。。 天気も悪いし、気分も晴れない。
そんな状態ですが、過去の遠征から、あまり見かけない写真でご報告です。
○安房国式内社 天神社 古社地祠(白浜町 紫雲寺裏) 北緯34度55分04.240秒,東経139度52分22.857秒付近 ※ドコモ携帯GPSでの測定なので誤差はお許しください。
現在の白浜下立松原神社に遷座される前は、この場所に鎮座しておりました。 その名残の祠です。ちょっと前(?)周りは、畑だったようですが、 使用しなくなって時間が経ち、現在は竹に覆われております。 祠も蔦が巻きついておりましたがキレイにしてから参拝させて頂きました。
ちなみにここは紫雲寺さんの土地内ですので、一言断ってから 調査・参拝致しました。住職を含め大変人間的にすばらしい方々ばかりですが、 礼儀は礼儀として筋は通しましょう。>時々忘れます。自分。
もっと前の鎮座地もあるようですが、自分は辿り着けませんでした。 里山も馬鹿にはできません。一時間は彷徨ってました。 しかし、この里山の奥にも、かつての人の営み(廃棄された畑)が 見ることができました。なんでも昔は食料事情が悪く、山奥にまで畑を作って いたとのことです。今更ですが、今生きている自分は贅沢しているなと 痛感しました。
さらなる調査は、蛇・蜘蛛・虫がいなくなる今冬〜来春の予定です。-
|
小野神社(多摩市)例大祭 ( No.19 ) |
- 日時: 2009/07/26 22:20:10
- 名前: 神楽 ID: u8wjgOuA
- 赤城おろしさん、写真いっぱいありがとうございます。
府中周辺って・・・かなり広範囲なんですねー。 よくこれだけ行けたなーって思いましたよ。 詳細しりたいときはお尋ねしますね。
九月のお祭り、小野神社同日ですかー。 めっちゃチャンスですね。 最近神社へ行けていないのですが、その日が空いたら行ってみたいなぁ。
|
小野神社(多摩市)例大祭 ( No.18 ) |
- 日時: 2009/07/24 23:02:56
- 名前: 赤城おろし ID: Md7Dbnio
- 編集: 【回数】 2回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/07/25 23:16:24
- 小野神社(多摩市)社頭の掲示板に貼ってありました。
同日、府中の小野神社、町田の小野神社でも例大祭が行われるようです。御朱印Getのチャンス! 府中小野神社は本務社である谷保天満宮に連絡して(必須!)祭の役員さんに「御朱印を授与してくれるよう」に伝えてもらい、現地にて授与される《予定》。-
|
府中市周辺神社廻り ( No.17 ) |
- 日時: 2009/07/24 22:29:36
- 名前: 赤城おろし ID: rXqvrxQ2
- 編集: 【回数】 6回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/07/26 10:12:23
- 13.布多天神社
武蔵國式内社。主祭神は少名毘古那神、菅原道真。。京王線調布駅の北、国道20号線・旧甲州街道に入り口がある。比較的広い境内。境内社は金刀比羅神社、大鳥神社、稲荷神社、御獄神社、祓戸神社、疱瘡神社、厳島神社がある。 御朱印:あり(常時可) 駐車場:あり(参拝者のみ。10数台)
14.伊豆美神社 主祭神は大國魂大神、小野大神、小河大神、氷川大神、秩父大神、金鑚大神、杉山大神。小田急線狛江駅の800mほど北西に在る。御祭神を見ての通り、武蔵國惣社大國魂神社の分霊社。今から1100年前の平安時代、宇多天皇の時に「六所宮」というな名前でお祀りされたのが始まり。明治時代、この地名「和泉」の仮名をあてはめて「伊豆美神社」と改称。式内虎狛神社の本務社。 御朱印:あり(常時可) 駐車場:あり(参拝者のみ。2台)
15.元町八幡神社 主祭神は誉田別尊。武蔵国分寺境内・国分寺公園の西端に在る。境内に祓戸神社、榛名神社がある。 御朱印:不明 駐車場:なし(国分寺市遺跡調査事務所前に停めさせてもらい、手短に)
以上、15社です。
-
|
府中市周辺神社廻り ( No.16 ) |
- 日時: 2009/07/24 21:52:53
- 名前: 赤城おろし ID: rXqvrxQ2
- 編集: 【回数】 3回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/07/26 08:09:51
- 10.人見稲荷神社
主祭神は倉稲魂命、瀬織津比賣命。浅間山公園南麓、三井物産府中総合運動場の隣に在る。 御朱印:不明 駐車場:あり(参拝者のみ。2台)
11.青渭神社(調布市)。 武蔵國式内社論社。主祭神は青渭大神(水神様)、水波能賣大神、青沼押比賣命。社前にある欅の老樹が印象的。社叢林の影響で爽やか気に包まれている(でも、蚊が多い)。 御朱印:あり(常時可) 駐車場:あり(参拝者のみ。6台)
12.虎狛神社 武蔵國式内社論社。主祭神は大歳御祖神。住宅地の中にポツンと存在するも、木々の為に鬱蒼した境内。緋色に塗られた屋根が印象に深い。 御朱印:調査中(本務社・伊豆美神社にて墨書きのみ可) 駐車場:なし(神社西側に近隣住民用駐車場、或いは神社裏手に路駐、手短に)
青渭神社(調布)では「深大寺そばを食べよう 」と思ってたんですが、ものすごい数の観光客&駐車車両(大型バスで来てる)で「こりゃぁ、容易には食えんなぁ…」と諦めました -
|
府中市周辺神社廻り ( No.15 ) |
- 日時: 2009/07/24 21:11:12
- 名前: 赤城おろし ID: umWAychI
- 編集: 【回数】 4回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/07/27 00:43:13
- 7.谷保天満宮
武蔵國式内社・穴澤神社論社。主祭神は菅原道真。JR南武線谷保駅の南西に在る。前述、府中小野神社の本務社。 御朱印:あり(常時可) 駐車場:あり(参拝者無料。30台ほど)
8.大國魂神社 武蔵國惣社。主祭神は大国主命。JR武蔵野線府中本町駅の東に在る。南北に細長い境内。社頭の大きな欅の木が印象的。 御朱印:あり(常時可) 駐車場:あり(有料。1時間300円)
9.武蔵國府八幡宮 主祭神は誉田別尊。大國魂神社の東約1km、八幡町緑地の中に在る。参道途中に京王競馬場線が横切り走っている。大國魂神社の境外摂社。 御朱印:なし(ただし、「大國魂神社御朱印に”所管社 八幡宮”の墨書きを加える」ものであれば大國魂神社社務所に申し出ることで可) 駐車場:あり(八幡町緑地内に数台)-
|
府中市周辺神社廻り ( No.14 ) |
- 日時: 2009/07/24 20:50:46
- 名前: 赤城おろし ID: Md7Dbnio
- 編集: 【回数】 3回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/07/25 14:45:30
- 4.大麻止乃豆乃天神社
武蔵國式内社。主祭神は櫛眞知命。JR南武線南多摩駅の南に在る。 御朱印:調査中(本務社・神明氷川神社に連絡) 駐車場:円照寺の駐車場(5台ほど)を利用
5.小野神社(多摩市) 武蔵國式内社・中世一之宮論社。主祭神は天下春命、瀬織津比賣命。京王聖蹟駅の西に在る。表参道入り口には随神門があり、彫刻が見事。朱色に塗られた社殿が印象的。 御朱印:あり(宮司さんに連絡。祭事に合わせて授与) 駐車場:あり(普段は参集所裏に2台。祭事のある時にのみ境内に進入できる。10数台)
6.小野神社(府中市) 武蔵國式内社・中世一之宮論社。主祭神は天下春命、瀬織津比賣命。多摩小野神社の北、多摩川対岸に在る。「一之宮(論社)」と呼ぶには小じんまりとした境内。すぐ北側を中央自動車道が通る。 御朱印:調査中(本務社・谷保天満宮に連絡。例大祭に合わせて授与) 駐車場:なし(通常は鳥居前に2台ほどのスペースあり。祭事がある時にのみ境内に進入できる。10数台)
-
|
府中市周辺神社廻り ( No.13 ) |
- 日時: 2009/07/24 20:25:35
- 名前: 赤城おろし ID: /58w8Cow
- 編集: 【回数】 8回
【名前】 赤城おろし 【最終日時】 2009/07/28 09:52:29
- 7月19日、府中市周辺の武蔵國式内社、瀬織津比賣命祭祀社廻りをしてきました。
行った所は、順に 1.小野神社(町田市) 主祭神は小野篁(おのたかむら)。鎌倉と武蔵国府の府中を結ぶ鎌倉道の宿場、小野路宿の入り口に坐す。 御朱印:不明 駐車場:なし(近隣路上に若干のスペースあり)
2.青渭神社(稲城市) 武蔵國式内論社。主祭神は青渭大神。古代この辺りに長沼と呼ばれた沼があり、そこを守護する水神様とのこと。猿田彦命、天鈿女命が合殿にて坐す。稲城長沼駅の南に在り、南北に細長い境内。 御朱印:あり(要連絡) 駐車場:なし(宮司さんに事前連絡の上、到着したことを伝えると自宅敷地内に通して下さる。2台ほど)
3.穴澤天神社 武蔵國式内社。主祭神は少彦名命。三澤川右沿い境内下に横穴巌窟があり、昔の巌窟は崩れて現在の洞穴は二度目で、これがすなわち穴澤の起源(洞窟前に厳島神社、弁財天石像が祀られている。すぐ隣にご神水が出ている水飲み場がある)。京王相模原線よみうりランド駅の東に在る。 御朱印:あり(常時可。ただし、宮司さんは多忙で連絡予約しておいた方が無難) 駐車場:あり(大型車不可。入り口から境内までは狭く、急カーブ、急坂。)
-
|
なるほど ( No.12 ) |
- 日時: 2009/07/22 10:48:43
- 名前: 神楽 ID: YopCB7Ik
- >赤城おろしさん
神篭岩について以前に調べた時、紹介されたサイトを観ました。 赤城おろしさんも出没していたのですね、そっちは知りませんでした(笑) それにしても特定が結構大変だったんだなーって、改めて調査班はスゴイなーと思います。
幣帛の色、これは多分アレでしょう。 続きはそっちに書きましょうか。
>御津垣さん やっぱりリュックですかー、私も小さいのを欲しいなーって思っていて、参拝中車の中放置はかなり危険なのでリュックに入れてかなって考えていました。
私は参拝中に1度だけ階段から滑り転げたことがあります。 5mくらい転がったでしょうか・・・。 手に持っていたデジカメは死守しましたが、1人だとリアクションはしないもんですねぇ。
|
回答だけ ( No.11 ) |
- 日時: 2009/07/21 23:00:20
- 名前: 御津垣 ID: litWAsRI
- ちょっとお邪魔します。自分むけ質問の回答だけ。
PCについては、以前と違ってネットPCにしたのでちょっと楽になりました。 運搬方法は、ご想像の通りリュックに入れてです。 濡れない対策をして、背中側に入れれば転倒にも耐えられそうですよ。 でも、事故のもとになるので転倒しないよう気をつけてます。
|