仲と言っても。 ( No.20 ) | 
- 日時: 2009/08/27 07:25:09
- 名前: 御津垣  ID: PISd0Zac
- 編集: 【回数】 1回
  【名前】 御津垣  【最終日時】 2009/08/27 20:06:59
  
   - 下野は、一○・隣は○君ですか?
  神社の仲は、神職といっても人間なので色々ありますね。
  一応ですが、閲覧する他の方々が誤解しないように、 「北野天満宮と伏見稲荷大社の仲が悪いと言っているわけではないですよ。」 あくまで、神様の仲、相性がよくないという説があるというお話でした。
  ちょこっと修正。。。    
 | 
  天神VS稲荷 ( No.19 ) | 
- 日時: 2009/08/26 23:03:43
- 名前: 神楽  ID: HwT5BQX6
  
  - 仲が悪いということは、下野では聞きませんねぇ。
 一瓶塚があるから、そんなことは恐れ多くてというのもあるかもしれませんが・・・。
  下野で仲が悪いといえば・・・今は良いと思いますが、やっぱりあの関係でしょう。 意外にも異議を申し立てたのは、すぐ隣の方の宮司なんですけどね。  
 | 
  どうもどうも ( No.18 ) | 
- 日時: 2009/08/26 20:57:15
- 名前: 御津垣  ID: 1dUrZopg
  
  - eraさん
  ご心配有難うございます。 膝は日常生活では問題ありませんが、登拝には少々状態がよくないようです。 ヒアルロンサンとらなくては  
  天神と稲荷の件は、思いつきみたいなもので、 もしご存知であればと、間違った知識なら修正しておきたいと 思ってのコメントだったので、ちょっと諦めようかな〜と思ってます。 そんなわけで、大変お騒がせしました。(でも気が向いたら調査再開するかも)
  相馬の神社は、未参拝の神社も多いので、いずれ再訪したいと 思います。鹿島さんも古社地見つからないで諦めてますので こちらもリベンジです。秋の松川浦と合わせてと。
  えー、舞草神社は、今は参拝してます。「今は」というのがミソです。 大変な思いをしました。林道怖い。。。 詳しくは遠征報告スレに記載したいと思います。  
 | 
  どうもどうも ( No.17 ) | 
- 日時: 2009/08/26 18:52:12
- 名前: era  ID: 5lt90.1w
  
  - 御津垣さん膝大丈夫ですか?
 あと岩手の式内は参考になりました。 儛草神社は行かなかったんですか?
  相馬は了解です。鹿島御子は相馬の 支部長さんなんで電話で話する機会 あるんで時間優先するようにします。
  天神さんと稲荷さんの話は、まったく 同じ内容で聞いたことあるんですが 京都のツレは知らないって言ってま した。。。物凄い神社ジャン○キーな 人なんですけどね。  
 | 
  天神さんとお稲荷さん ( No.16 ) | 
- 日時: 2009/08/24 23:41:08
- 名前: 御津垣  ID: /QcjfDDQ
- 編集: 【回数】 4回
  【名前】 御津垣  【最終日時】 2009/08/25 20:45:01
  
   - 五條天神社の記事を見て、思い出したので。
 
  昔、父が言っていた言葉。 「裏のお稲荷さんのお社 修復しなくちゃならないんだけど うちの宮司は(本務でやっているのが)、天満宮だからあまり頼めないよな」。
  「天神さん」と「お稲荷さん」は、仲が悪いということを言っていたが、 謂れはどこからなのか?と思い調べてみたことがあった。 (その天満宮にもお稲荷さん境内社であったけど。。。)
  ちなみに、京都にはそれなりの説があるようで、 今でも北野と伏見は、同じ日にはお参りしない風習が残っているらしい。
  なんでも、天神さん(道真公)が、宮廷に雷を落とそうとしたところ、 当日当番神であった伏見稲荷の神様が、これを防いだため、仲が悪いとのこと。
  宮廷守護の「三十番神」それも北野天満宮が組み入れられてない時期のものを 見れば、そのスケールがでかい「殿中でござる」の日も分かるかも知れませんね。 ああ、またわき道に。。。
  皆さんのところでも同じこと言われてたりしますか? ちなみに下総が、京都と同じ理由かどうかは分かりませんでした。 親父様も、謂れをちゃんと聞いておいてほしいものです。  
  京都の部分の出典はネットですので、正直正しいかは分かりません。 今日ちょっと調べたけど、見つからない。 間違いであればご指摘願います。  
 | 
  相馬の神社とその他 ( No.15 ) | 
- 日時: 2009/08/24 21:24:43
- 名前: 御津垣  ID: 8TAUc4Jo
  
  - >eraさん
 すいません。No4見落としました。
  相馬の神社でしたら、自分の好みですが、 「多珂神社」と「鹿嶋御子神社」がよかったです。 (両方とも南相馬市です。)
  多珂神社は、名神大社なのですが、残念なことに普段は無人です。 たしか、相馬小高神社の兼務社になっていたかと思います。 雰囲気があります。
  鹿嶋御子神社は、街中の神社です。 ここは、開発で小さくなった神社。。。うーん、宮司様のお話だと 遊び好きな宮司様のせいとか。。。 ここの魅力は、宮司様の人間性です。失礼ながら「面白い」。 時間を頂けるのであれば、ぜひお話してみましょう。
  でも、ここは神社だけではなく「松川浦」もいいです。 ここで見る夕日と、日の出はまたよいですよ。 近くに旅館もありますので、ぜひ宿泊でいらっしゃって下さい。    
 | 
  どっひゃ〜っ!!! ( No.14 ) | 
- 日時: 2009/08/21 09:04:58
- 名前: 神楽  ID: WMTlnmsw
  
  - データ消えたことよりも、車のフロント周りベッコリのほうが驚きました。
 いつも乗っているやつですよね?
 
  >宮司夫人と2時間余り関係者宅を回って・・・
  これも凄いですね。 2時間余りって、私の家から横浜まで行けちゃいます  
  色々な意味で、濃かったですね。  
 | 
  どっひゃ〜っ!!! ( No.13 ) | 
- 日時: 2009/08/20 09:42:55
- 名前: 赤城おろし  ID: X/Iem2vc
- 編集: 【回数】 3回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2009/08/21 06:57:37
  
   - > ダメでしたか・・・ 
  
   う〜ん、でしたね  
  > 神社の御朱印・・・○○○円。 > 高速代・・・1000円? > ガソリン代・・・○○○○円。 > 神社巡りの思い出・・・priceless。
  ・御朱印:大荒比古神社・鞆結神社、鹽津神社、太郎坊宮(阿賀神社)、吉姫神社、吉御子神社の5社、1500円 ・高速代:4100円(割引がないと…16450円) ・全走行距離:1260km ・ガソリン代:18480円(1260km÷9km/L×132円/L) ・思い出?:到着したその夜、コンビニで買い物して出てきたらクルマをぶつけられていた  =フロント周りベッコリのまま神社廻り&高速道路400km余りを走ってきた。 ・下鹽津神社の御朱印の有無をめぐって本務社である鹽津神社の宮司夫人と2時間余り関係者宅を回っていた。
  > とはいっても、とほほ・・・ですよねぇ。 > 私も前回消しちゃった前にも復旧失敗をやっていますので、そのショックわかります。
   自分で「何か悪さをした」んなら一種諦めもつきますが、何の操作もしない内に消えてしまったのが許せん! PCが悪い?
   ま、来年また撮りに行きまっさ    
 | 
  どっひゃ〜っ!!! ( No.12 ) | 
- 日時: 2009/08/19 16:41:41
- 名前: 神楽  ID: STtnPrcQ
  
  - ダメでしたか・・・ 
 
  神社の御朱印・・・○○○円。 高速代・・・1000円? ガソリン代・・・○○○○円。 神社巡りの思い出・・・priceless。
  とはいっても、とほほ・・・ですよねぇ。 私も前回消しちゃった前にも復旧失敗をやっていますので、そのショックわかります。
   
 | 
  どっひゃ〜っ!!! ( No.11 ) | 
- 日時: 2009/08/19 00:13:53
- 名前: 赤城おろし  ID: 4G2qwZs.
- 編集: 【回数】 1回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2009/08/19 00:19:08
  
   - > とりあえず復旧フリーツール使って、チャレンジ!
  > これやっちゃうと、暫く気持ちが落ち込んじゃいますが、無事データ救い出せることを祈りましょう!
   ありがとうございます。  何か痕跡らしきものの表示はあるのですが、「削除した…」の方は全く作動しません。  操作方法がイマイチ把握できてないせいもありますが、どうやら復活できなさそうです。
   ここでの報告は13日分のみ写真付き、14日分は文章だけでのUpとなります。  来年、また行きますわ。とほほ…  
 |