JAマインズvol71 秋号 ( No.46 ) | 
- 日時: 2009/11/01 22:59:00
- 名前: 神楽  ID: UCKQaTtY
  
  - >伊達青衝さん
  ありがとうございます。 早速DLさせていただきました!
  毎度お手数おかけします。
   
 | 
  JAマインズvol71 秋号 ( No.45 ) | 
- 日時: 2009/11/01 21:08:26
- 名前: 伊達青衝  ID: Upo9a9CA
- 参照: http://jinja-kikou.net/
  
   - http://jinja-kikou.net/musashi-pic/ono-3sya/ono.zip
 約4.5MB 『まいんず vol71』2009年10月発行(JAマインズ情報誌) 「地域の歴史 村と鎮守様略記 37 本宿村 小野神社」 こっそりと私のサイト内に置いておきます。 (2週間ぐらいしましたら撤去予定)
  第1号のPDFデータも手元にありますので、ご希望ありましたらメール問い合わせお願いいたします。
  ひきつづき小野神社第3号も入手出来ましたらご連絡いたします。  
 | 
  プチオフする? ( No.44 ) | 
- 日時: 2009/11/01 21:05:02
- 名前: 伊達青衝  ID: Upo9a9CA
- 参照: http://jinja-kikou.net/
  
   - 銚子ということで、時間がとれれば参加したいところです。
  まだ2ヶ月ありますので、行きたいところとかありましたらこれから詰められればといった感じでしょうか? 来年は銚子にて『式年三社銚子大神幸祭』もありますし。 私は下総二ノ宮といわれている玉崎神社(旭市飯岡)に行っておきたい系です
  またご連絡いたします。。。  
 | 
  プチオフする? ( No.43 ) | 
- 日時: 2009/10/25 22:39:15
- 名前: 神楽  ID: LtziLvjE
  
  - 調整中ですが、ちょっと難しいかなぁ・・・。
  
 | 
  銚子ですか〜 ( No.42 ) | 
- 日時: 2009/10/24 21:32:26
- 名前: こまいぬ  ID: lZ4MhK2k
- 参照: http://goshuin.kokon.asia/
  
   - それもいいですね。
  私としては、一回目は留守、二回目は祭礼で多忙のため御朱印をいただいてない銚港神社を三度目の正直狙いということで。  
 | 
  プチオフする? ( No.41 ) | 
- 日時: 2009/10/19 01:00:08
- 名前: 赤城おろし  ID: sqYlCJeU
- 編集: 【回数】 2回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2009/10/22 12:46:37
  
   -  今年末も12月30日に 蜆を買いに銚子へ行きます。
  で、どこか(銚子辺り?)で何か(プチオフ等)絡めますか?  
 | 
  小野神社資料 ( No.40 ) | 
- 日時: 2009/09/29 23:17:19
- 名前: 神楽  ID: uOEsPXHc
  
  - 御津垣さん、ありがたく頂戴いたしました。
 じっくり読んでみます。 私も一部小野神社について書かれてあるものを見つけたのですが、どこへやったやら・・・。
  ある程度揃ったら役員さんに送ろうと思います。  
 | 
  小野神社資料 ( No.39 ) | 
- 日時: 2009/09/29 18:49:44
- 名前: 御津垣  ID: 4qNGtD6E
  
  - こんばんは。御津垣です。
 小野神社の資料がありましたので、メールで 送っておきました。
  使えるものであれば、ご利用頂ければ。
   
 | 
  お世話になりました ( No.38 ) | 
- 日時: 2009/09/15 12:56:00
- 名前: 神楽  ID: yJZ7/LlU
  
  - >こまいぬさん
  代理の方と無事合流できてよかったです。 代理の方にもよろしくお伝え下さい。 中の小野神社御朱印はもう1つありまして、氏子の方が秋の例大祭のみ授与になります。 詳しくは伊達さんのサイトでご確認下さい。
  httpインズのサイト観て来ました。 PDFでDLできるのですね。 伊豆美神社とかあって、さっそくDLしました。 結構面白い記事ですね、教えて頂きましてありがとうございます。  
 | 
  お世話になりました ( No.37 ) | 
- 日時: 2009/09/15 00:19:30
- 名前: こまいぬ  ID: yi3lPyy2
  
  - 先ほど、出先(北海道)より帰ってきました。
  今回は大変お世話になりました。
  神楽さんからメールをいただいたときは既に出先だったため、お返事が遅くなってしまいました。
  無事、御朱印をいただいたと代理の者より連絡がありました。
  次回、機会があれば是非参加させていただきたいと思います。  
 |