小野神社(府中市) ( No.12 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/07/27 16:01:27
- 名前: 神楽  ID: PnrJ2BDo
  
  - ヨルカさん、初めまして。
  私よりも御津垣さんや赤城おろしさんはかなり情報を知っているので色々教わっています  
  福島へはよく遊びに行く場所ですので、早く解決してもらいたいですよね。 ブログの方にもいつでも遊びにきてくださいね。  
 | 
  小野神社(府中市) ( No.11 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/07/22 17:49:27
- 名前: ヨルカ  ID: L2MJjH2Y
- 参照: http://ameblo.jp/idjericho/
  
   - はじめまして。
 こまいぬさんの書き込みにあったブログの者です。 こちらへはブログのアクセス解析のリンク元URLから飛んでまいりました。
  谷保天満宮さんですが、今年の1月10日にお参りに行った時にはお忙しいということで、谷保天満宮の御朱印のみで小野神社のものは対応出来ないとの事でした。
  その際、「忙しくない時期ならば……」とのことでしたので、今回再度お参りして頂いた次第です。
  それにしてもこちらの掲示板を見させて頂いたんですが、式内社の情報が満載ですごいですね! 福島在住なものであまり私からは情報提供などは出来ないとは思いますが、今後何かありましたら書き込みさせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。  
 | 
  小野神社(府中市) ( No.10 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/07/20 22:54:24
- 名前: 零  ID: UDcBTBxk
  
  -  府中の小野神社ですが、実は私も谷保天満宮で、印は「神社之霊」でいただいてます。
  参拝・御朱印を求める人が多くなると、新たに対応していただけるようになるかもしれませんね。  
 | 
  小野神社(府中市) ( No.9 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/07/20 17:34:40
- 名前: 赤城おろし  ID: U6nxiv16
- 編集: 【回数】 1回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2011/07/21 17:32:10
  
   - >こまいぬ さん
 > 普段でも谷保天満宮で御朱印をいただけるようになったようです。
   アノ日以降、記事を見た人がチャレンジし、その人が自らのHP・ブログに報告をUpし、それを見た人たちがまたチャレンジし… が続いてるようです。  筆跡を見る限り、全て橘さんの手によるものと思われます。印は社名印でなく[神社之霊]となっており、やはり[小野神社]は例大祭、現地でしか押印されていないようです。
   
 | 
  小野神社(府中市) ( No.8 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/07/19 22:04:49
- 名前: こまいぬ  ID: 7UZaVRB2
- 参照: http://goshuin.ko-kon.net/
  
   - 府中市の小野神社ですが、
  http://ameblo.jp/idjericho/entry-10955906762.html
  こちらのブログを見ると、普段でも谷保天満宮で御朱印をいただけるようになったようです。  
 | 
  廣瀬神社 ( No.7 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/04/26 15:05:56
- 名前: かぐら  ID: TamqSgnE
  
  - 廣瀬神社の情報ありがとうございます。
 まだ未参拝なので、そのときを狙ってみようかと思います。
  栃木は北東や東の方が影響あったようです。 暫く余震も続きそうですね。  
 | 
  廣瀬神社 ( No.6 ) |  |  
  | 
- 日時: 2011/04/17 19:36:52
- 名前: こまいぬ  ID: CAKYs/96
- 参照: http://goshuin.ko-kon.net/
  
   - 震災から1ヶ月余り経ちましたが、余震も治まらず、落ち着かない日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
  さて、武蔵国式内社の追加情報ですが、狭山市の廣瀬神社、兼務社ですが御朱印いただけます。
  毎月1日と15日の午前中のみ、たぶん月次祭があるのだろうと思いますが、社務所で氏子総代さんが対応してくださいます。
 
   
 | 
  十番稲荷神社 ( No.5 ) |  |  
  | 
- 日時: 2010/09/01 16:03:36
- 名前: 神楽  ID: nJY9hWHA
  
  - 伝承といえど、やっぱり論社なんですねー。
 正直にいって意外でした。 東京は定期的に行く用事があるので、私も行ってみようと思います。
   
 | 
  十番稲荷神社 ( No.4 ) |  |  
  | 
- 日時: 2010/08/29 22:37:25
- 名前: 伊達青衝  ID: R9LISSyw
- 参照: http://jinja-kikou.net/
- 編集: 【回数】 1回
  【名前】 伊達青衝  【最終日時】 2010/08/29 22:38:06
  
    - ちなみに先月、麻布十番の十番稲荷神社に行ってきました。
  そこで神職さんにお伺いしたところ 「合祀した竹長稲荷神社が式内稗田神社と伝承されているのです。 格別な資料は残っていませんが伝承を尊重しております。港区史にも論社として記載していただいております」 とお話をいただきました。
  ご参考までに。 
 
 
  
 | 
  十番稲荷神社 ( No.3 ) |  |  
  | 
- 日時: 2010/06/05 21:37:39
- 名前: 伊達青衝  ID: uZ0Syf/Y
- 参照: http://jinja-kikou.net/
  
   - これは私も知らなかったです。
 十番稲荷神社が式内論社説。 武蔵国は結構調べていたんですけど、まだまだ知らない論社ってあるもんなんですねw
  近いうちに参拝したいと思います。  
 |